Blog記事一覧 > > 肩こり、どの部位まで施術する必要があるか?
肩こり、どの部位まで施術する必要があるか?
こんにちは。
骨盤矯正・整体サロン ロイヤルキャリッジです。
本日も、お客様から頂いた声を皆様にシェアしたいと思います。
「首や肩が楽になりました。
嬉しい!!」
首や肩っていうのは、人の体においては限りなく頭に近い位置にありますよね?
したがって、皆さんはなんとなく肩こりと「頭」の症状との関連は察しがついているのかなと思います。
例えば眼精疲労だったり頭痛、顎関節症や噛み合わせの不良、ひいては鼻づまりや目のかすみetc…
これらは首の筋肉の張力を正常化させる事で改善してくる可能性があります。
やっぱり、肩と頭の関連性は強いのかなと私も同じく思っています。
では、肩と足の関連性はどうでしょうか?
位置という視点で考えれば、相当遠い位置関係ですよね?
な~んの関係も無さそうですが、あります。
まずは物理的な視点の一例。
例えば右足が扁平足や外反母趾のパターンに陥ると、立っているとき膝がやや内側を向きやすくなります。
すると同じ足側の骨盤が前に閉じる形となり、やや前にお辞儀したような骨盤になりやすくなります。
すると骨盤に傾きが生じ、背骨全体が横にカーブするようになります。
つまり首の土台が傾き、首の動きに制限が生じるわけです。
続いて、体の連結としての一例。
足の形が悪くなると、前足部に体重が変位して足でバランスを取る必要がある時、細かく足を動かせずに「握り」に近い足指の動かし方をします。
するとふくらはぎの筋肉をダイナミックに使う形となり、その筋肉の収縮を支持するために体の後方の筋肉全体をやや固めにする必要が出てきます。
すると、例外なく首後面の筋肉も固くなる傾向になり、首の運動に制限が生じる事となります。
もう1つ、神経システムとしての一例。
足の形が悪くなると、足の筋肉の運動感覚が鈍くなります。
そうすると、足自体で体のバランスをコントロールすることが難しくなります。
人の体の中で一番重い部位は、頭です。
バランスを保つために、首の筋肉を固定させ頭の位置を固定することでバランスを代償させるのです。
.
これらの説明は、数ある関連性の中のほんの一例です。
肩と足のように、すごく遠い位置関係であろうと、巡り巡って関連してくるというわけですね。
そして、これは肩と足だけの話ではありません。
全身。
全身が相互に関係し合うのが、人の体なんです。
それを説明した上で、皆さんに問いたいです。
あなたは肩こりでお困りですか?
肩こりで接骨院や整体院へ通っていますか?
接骨院や整体院で治療を受けているあなたに聞きます。
そこの施術所、肩とか腕のような上半身しか触ってなかったりしません?
「ギクッ」って感じたそこのあなた。
不完全な施術を受けている可能性があります。
勿論そのような施術でも、改善に向かっているケースもあると思います。
ただし、下半身のトラブルに原因が眠っている一要素があれば、その問題はその施術では絶対に解決はしませんね。。
当院であれば、「体の一部だけの痛みであろうと、原因は全身に潜在している可能性がある」ことを理解しています。
あなたが長年悩んでいる肩こり、本当の原因知りたくないですか?
骨盤矯正・整体サロン ロイヤルキャリッジ中川区荒子店
名古屋市中川区小城町2-3 エクセルシア105
TEL 052-753-7855
|骨盤矯正 |整体 |マッサージ |小顔 |ヘッドスパ |肩こり |バストアップ |むくみ |骨盤 |ダイエット |肩甲骨はがし |足つぼ |猫背 |マタニティ |リンパ |リンパマッサージ |痩身 |肩甲骨 |アロマ |もみほぐし |産後 |カッピング |妊婦 |ドライヘッドスパ |筋膜リリース |筋膜 |足裏 |フットケア |メンズ |眼精疲労 |カイロプラクティック |ストレッチ |カイロ |腰痛 |男性スタッフ|女性スタッフ|リラクゼーション